大人アスペルガーの診断方法

大人になってアスペルガー症候群だと気づいたら……。診断方法や向き合い方などをまとめていきます。

アスペルガー症候群の対応方法とは?日常生活の困りごと

アスペルガー症候群

日常生活のさまざまなシーンで

困ることがたくさんあります。

 

仕事場はもちろんプライベートでも

ストレスを感じやすいアスペルガー症候群

 

日常生活での困りごととその対応方法をご紹介します。

 

アスペルガー症候群の日常問題の対応方法

 

1. 曖昧な表現が理解できない

 アスペルガー症候群

曖昧な表現に対応することが困難です。

 

「この仕事早めに終わらせて。」

「少し貸して。」

「10時くらいに集合。」

 

などと言われても、

「早めに」

「少し」

「~くらい」

などの曖昧な表現を適切に理解することができません。

 

もし、相手から言われて

理解できない内容があるときは、

具体的に教えてもらえるように

伝えてみると良いでしょう。

 

例えば、

「この仕事早めに終わらせて。」と言われたら、

 ↓

「10時までで良いですか?」

 

「少し貸して。」と言われたら、

 ↓

「何個が良いですか?」

 

「10時くらいに集合。」と言われたら、

 ↓

「10時ですね?」

 

などと相手に質問してみましょう。

 

2. 相手との距離感がつかめない

 アスペルガー症候群

相手との距離感をつかむことが苦手な場合が

多いでしょう。

 

もし、

上司や目上の人に失礼な対応をして怒られてしまう

友達に敬語を使って距離を置かれてしまった

など、対人関係でトラブルがあれば、

対応方法の改善が必要になります。

 

相手との距離感がつかめないときは、

年上の人には基本的に敬語を使う良いですね。

 

また、何度も会う友人には敬語を避けて、

相手と同じ口調で会話をするようにしましょう。

 

この2つのポイントを取り入れるだけで、

ずっと他人との対応が改善できます。

 

3. 予定変更に対応できない

予定外のできごとが起こると思考がストップしてしまう

アスペルガー症候群の方は多いのではないでしょうか。

 

予定変更に対応できないという方は、

いくつかの予定をあらかじめ考え

パターン化をしておきましょう。

 

・いつも通ている道が工事で使えなかった

・いつも使っているものが手元にない

・時間に遅れてしまった

 

など予定外のできごとは日常の中で発生します。

 

その都度トラブルを解消することが難しい場合は、

あらかじめテンプレートを作ることで

パニックになることを防げます。

 

パターン化でアスペルガー症候群に対応

f:id:uritted:20170306175027j:plain

 

アスペルガー症候群で日常生活の困りごとを

解消したいときは、

パターン化を取り入れると良いですね。

 

・曖昧な表現をされたときの対応方法

・人との距離感がわからないときの対応方法

・予定外のことが起きたときの対応方法

 

これらは全てマニュアルを作り、

パターン化ができます。

 

計画にそって行動することが得意という

アスペルガー症候群方は多いはず。

 

日常生活でのパニックを防ぐために、

パターン化対応法を取り入れてみてください。